メイン 1 - バレーボール技術戦術掲示板 ネット際のボール処理の上達 | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ギルバルス | 質問の意味 / 投稿日時: 2009-7-24 19:25 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-8-8 投稿: 26
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 観戦専門です。
性別: 男性
|
toksciさんの処理したいボールは、ネットの上から落下するボールです。少なくてもスレッドからは自分のコートからセッターに返球されるボールの類ではないと思いますので、回答されている方は幅を広げ過ぎだと思われます。
まずは、サーブがネットインでポロリと落ちる、 これを拾うのはかなり高度な技術が必要なのではないでしょうか。経験も必要です。これを拾うための練習をするというのは時間の無駄ではないでしょうか。 次にブロックフォローですが、これはポジショニングと構えが大切です。多くを望まずにアンダーで組んで構えてきたら上げる感覚が最初ではないでしょうか。 アンダーでのセルフトスをスプリットステップで上げる練習をすると腕を振らずともチョンっとボール処理できるようになります。 このとき、身体がネットに正対すると処理後のボールがネットにかかったり、相手コートに返ってしまうので、ネットに垂直になってボールインパクトできるといいですよ。 ディグやレセプションがネットにかかる場合の練習をするより、ディグ、レセプションをどこにあげるかという意識を徹底することが大事なのではないでしょうか。 どのみちセカンドコンタクトはセッターが頑張るのですから、ほかのメンバーにネットに投げて正対してボールを取らせるような練習をやっているチームは勝ち上がるチームからすれば「ずっとやっていてね」という感覚ですよ、きっと。 |
フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
ネット際のボール処理の上達 | toksci | 2009-7-24 0:13 |
Re: ネット際のボール処理の上達 | papa3 | 2009-7-24 6:18 |
» 質問の意味 | ギルバルス | 2009-7-24 19:25 |
Re: 質問の意味 | papa3 | 2009-7-25 6:50 |
削除しました | ナゾノヒデヨシ | 2009-7-25 8:37 |
Re: | toksci | 2009-7-26 21:41 |
Re: | papa3 | 2009-7-27 6:54 |
Re: ネット際のボール処理の上達 | わかおじさん | 2009-7-29 9:12 |
投稿するにはまず登録を | |