メイン 1 - バレーボール技術戦術掲示板 ネット際のボール処理の上達 | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
投稿者 | スレッド |
---|---|
papa3 | Re: ネット際のボール処理の上達 / 投稿日時: 2009-7-24 6:18 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2009-4-25 投稿: 22
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
はじめまして。
私も小学生の指導を手伝わせて頂く様になり、約2年の新米コーチです。 ネットに引っ掛かったボールの処理との事ですが・・・ 私の指導するチームでは、アタックライン付近からボールをネットに投げさせ、投げた後にダッシュして自分でキャッチする練習をやる時があります。 監督が考えたのか?雑誌に掲載があったのか?はわかりませんが(苦笑)、この練習によりどのようなボールがネットのどの位置に当ると、どういったボールが返るのか?といった感覚を養えるようでした。 後は、通常のプレーの中で「ネット下へすばやく移動し、下で待つ。」を教えてあげています。 しかし・・・現在のルール(タッチ・ネットが易しくなった?)を考えると、ネットボールの処理を覚える必要はありますが、際どいボールはネットに当る前に処理させた方が良いのかもと考えています。 どちらにしても、大切なのは「ネット際で待つ」事ではないかと思います。ネット際に走りながらでは当然難しいですからね。 参考になれば・・・ |
フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
ネット際のボール処理の上達 | toksci | 2009-7-24 0:13 |
» Re: ネット際のボール処理の上達 | papa3 | 2009-7-24 6:18 |
質問の意味 | ギルバルス | 2009-7-24 19:25 |
Re: 質問の意味 | papa3 | 2009-7-25 6:50 |
削除しました | ナゾノヒデヨシ | 2009-7-25 8:37 |
Re: | toksci | 2009-7-26 21:41 |
Re: | papa3 | 2009-7-27 6:54 |
Re: ネット際のボール処理の上達 | わかおじさん | 2009-7-29 9:12 |
投稿するにはまず登録を | |