メイン
   1 - バレーボール技術戦術掲示板
     バレーボールにおいての基本
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド
投稿者 スレッド
後藤@愛産大 Re: 遅ればせながら  /  投稿日時: 2007-6-30 0:24
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

1. 空間把握能力
2. 重心移動力(筋力も含む)
3. 体の調整力(ボールコントロール能力含む)

 興味深く拝見しました。おっしゃるとおりだと思います。

引用:

私個人の基本的な考え方としては一定の技術習得までは抽出練習の方が有効かと考えています.

 同感です。コヤックさんのお言葉を借りれば,重心移動力,身体の調整力を意識的に行わせる必要があると思います。
 多くのチーム・選手が,ウォーミングアップ的にパス練習を行います。年間を通せば,ものすごい量のパス練習を行っているのですが,その割にはパスは上達しません(笑)。 重心移動力,身体の調整力を意識的に行っていないのが,その理由でしょう。

引用:

後藤先生の
引用:
きっと私は,ものすごくレベルの高い「キャッチボール」が見たくて,バレーボールを教えているのだと思います。

というのはとても深い意味を持つような気がしています.

 今,テニスはウィンブルドンの2回戦が行われています。同じネットゲームでも,バレーボールと違って,何本ものラリーを繰り返しながら,エースを狙ったり,ミスを誘ったりしますが,その繰り返されるラリーが,素晴らしいキャッチボールなんですよね。
 コヤックさんの書かれている3要素が,最大限に発揮されているラリーは,見るものを感動させてくれます。

引用:

抽出練習の例としては,例えば2や3に関してはボールを用いなくても,例えばマット運動(前転,後転,倒立前転,ジャンプして前転,側転...)などによってもその能力が向上すると思っています.

 ミュンヘン時代の斉藤アクロバット体操を思い出しました。アタックNo.1でも,主人公のこずえのレシーブ力をあげるために,一時的にバレー部をやめ,体操の練習に没頭するというシーンがありました。
 簡単な筋トレも含めて,身体の使い方を向上させるようなトレーニングが不足しているように感じます。
フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド

題名 投稿者 日時
   バレーボールにおいての基本 小梅 2007-6-18 22:44
     Re: バレーボールにおいての基本 後藤@愛産大 2007-6-18 23:46
     Re: バレーボールにおいての基本 GREEN 2007-6-19 3:12
       両手によるオーバーハンドスローについて ナゾノヒデヨシ 2007-6-19 8:08
         両手オーバーハンドスローからスパイク動作への発展 GREEN 2007-6-21 17:31
           Re: 両手オーバーハンドスローからスパイク動作への発展 ナゾノヒデヨシ 2007-6-21 22:10
             Re: 両手オーバーハンドスローからスパイク動作への発展 GREEN 2007-6-23 20:11
               Re: 両手オーバーハンドスローからスパイク動作への発展 ナゾノヒデヨシ 2007-6-23 20:31
                 遅ればせながら コヤック 2007-6-28 22:28
                 » Re: 遅ればせながら 後藤@愛産大 2007-6-30 0:24
                     完結 コヤック 2007-7-1 21:15
     「見る」ことも基本だと思います オリビア 2007-6-19 12:34
       Re: 「見る」ことも基本だと思います 小梅 2007-6-19 21:35

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :6
昨日 :463
総計 :5145278
平均 :781
taquino.net