メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > ブロック時の両腕の幅について投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
ヘブンリー ブロック時の両腕の幅について  /  投稿日時: 2007-11-7 11:43
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-8-28
投稿: 9
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
チームの戦術など考え方はあると思いますが、単純に一人で跳ぶブロックとして一番幅を取るためには、両腕の幅はどのくらいが良いのでしょうか?
自分が練習するときにはボールを両腕の間に挟みこんで、その広さになるように跳んでいますが、たまに自分の両腕の間をボールが通過してしまうことがあります。広すぎでしょうか?
ちなみにブロックは肘が白帯に少し届かないくらいの高さです。
そんなに非力でもないので簡単にはじかれもしません。
遮那王 Re: ブロック時の両腕の幅について  /  投稿日時: 2007-11-7 20:12
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-3-28
投稿: 31
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ご無沙汰しております。前にうちのチームでも同じ事が話題になったのですが、その時に出た結論は「そもそもブロックは両腕(手)でするものじゃなく、
右腕(手)と左腕(手)で1枚という考え方をするべきじゃないか?」というものでした。両腕の間をボールが通過してしまうのは言うまでもなく両腕の間隔が広すぎるのでしょう。でもその間隔を埋める為に両腕を狭めてしまったら、今度は両腕の間隔が狭すぎるという感じになるのではないでしょうか?
それは「ブロックは両腕で」という考えからくるものだと思うのですが、どうでしょうか?分かりにくくてすいません。
ヘブンリー Re: ブロック時の両腕の幅について  /  投稿日時: 2007-11-9 11:33
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-8-28
投稿: 9
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
遮那王さんレスありがとうございます。
ブロックは腕で行うということは、ジャンプができるようになってブロックに高さができてきた最近、私も実感として生まれてきました。
さて、ブロックの幅なのですが、学校の先生と話をしたところたまに両腕の間を抜けてしまうのはしょうがないとのことでした。
それよりも、右腕に当たったボールが左腕に当たって相手コートに落ちるというようなことがあるので、ボールの幅でよいとのことでした。
相手もめったにブロックの真正面には打たないからということも言っていました。
私自身レシーブをするときに、両腕の間を抜けたボールのレシーブはなかなか反応できないので、両腕の間はあけたくないと考えるのですが、どうしたらよいでしょうか。
遮那王 Re: ブロック時の両腕の幅について  /  投稿日時: 2007-11-9 19:09
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-3-28
投稿: 31
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ヘブンリーさん、ごめんなさい。私が言いたかったのは、「ブロックは両腕(手)でするものではなく、片腕(手)でブロックするつもりで飛んだ方が良いのではないか?」という事です。
ヘブンリーさんは、「両腕の間を開けたくない」のであればどのようにすれば良いと思っていますか?両腕をボールの幅より狭くしようとしていませんか?そうではなく、空中で片腕(手)だけを動かして間を埋めた方がそんなに幅が変わらないのではないか?と思うのです。
それと1つ気になるのですが、ブロックの時、腕をネットより前に出せていますか?←覆いかぶせるように。と言えば分かり易いでしょうか。
前述のように肘まで出るくらいの高さであれば、覆いかぶせるように腕が前に出ていれば両腕の間をボールが抜けていくような事はないと思うのですが・・。
ちなみに前述の学校の先生が言っていたという、「相手もめったにブロックの真正面には打たない」というコメントですが、私がアタッカーならボールが抜けていくほど腕の間が開いていれば、間違いなくそこに打っていくと思います。ブロックの真正面に打つ事は簡単ですし、腕の間を抜ければレシーバーも拾えない確率が高いですからね。
ヘブンリー Re: ブロック時の両腕の幅について  /  投稿日時: 2007-11-12 19:06
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-8-28
投稿: 9
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
遮那王さんわかりやすい説明をありがとうございます。
片腕そろぞれがブロックという意味でしたか。
前に書いていただいた文章もちゃんと読めば理解できたのに。すみません。

ブロックが前に出ていないというのは監督にも言われます。
ブロックが前に出ていないからレシーブのコースが広くなってしまうと。
相手がクロスに打ってくる場合には前に出せば両腕の間を抜けにくくなるのはイメージができました。

遮那王さんの言われる、両腕の間を抜かせないために、「空中で片腕(手)だけを動かして間を埋めた方がそんなに幅が変わらないのではないか」というのがちょっと分からないので教えてください。
私は遮那王さんの言うように両腕を動かしてボールの幅より狭くしています。たとえば間を10cm狭くしようとしたら、5cmずつ動かします。
それよりも、片方の腕を10cm動かしたほうがよい(こんなに単純な考え方ではないと思いますが)という考え方のほうがよいということでしょうか。
遮那王 Re: ブロック時の両腕の幅について  /  投稿日時: 2007-11-12 20:24
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-3-28
投稿: 31
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
表現が上手く出来ていませんでしたねー。うーん、思っている事を文章にするのは難しい!!改めて回答させて頂きます。
引用:

ヘブンリーさんは書きました:

遮那王さんの言われる、両腕の間を抜かせないために、「空中で片腕(手)だけを動かして間を埋めた方がそんなに幅が変わらないのではないか」というのがちょっと分からないので教えてください。
私は遮那王さんの言うように両腕を動かしてボールの幅より狭くしています。たとえば間を10cm狭くしようとしたら、5cmずつ動かします。


という事はヘブンリーさんはボールをシャットするには、両腕で。と思っているという事ですよねー。私はボールをシャットするには、片腕でも十分可能だと思っています。私が「この人ブロック上手いし嫌だなー。」と思う選手は、アタッカーが空中で「ここが開いてる!!」と思って打った瞬間に開いていたはずのところに、あとから腕(手)が出てくる人です。こういう選手は空中で片腕ずつ、別々に素早く動かしている印象を受けます。私が言っているのは、ヘブンリーさんのおっしゃる通り、空中で両腕を5cmずつ動かすよりは片腕を10cm動かす方が良いのではないか?という事です。単純ですが両腕を動かすよりは片腕だけを動かす方が、空中で腕を動かすスピードは速いと思うからです。
レシーバーの観点からしても、ヘブンリーさんのおしゃるように両腕の間を埋める為に、素早く両腕を5cmずつ動かした場合、レシーバーからするとレシーブコースはブロッカーが両腕を動かしているので、左右両脇の2コースとなりますが、片腕だけの場合動かした側の1コースとなるわけですから、守りやすくなるのではないでしょうかー?つまり、ブロッカーが両腕の間を埋めるために左腕だけを動かしたとすれば「右腕側と両腕の間はブロックで止めるから、左側だけはレシーブで頼む!!」という方が分かり易いのではないか?という事です。
あくまでも、私個人としての意見ですので、参考になれば嬉しく思います。
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > ブロック時の両腕の幅について

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :1
昨日 :377
総計 :5141441
平均 :782
taquino.net