メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > ブロックと「スプリットステップ」投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
オリビア ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-24 12:29
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
7/23、24にバレーボール学会が山梨でありました。今回のメイン講師は前全日本男子監督の田中幹保氏。午前中はご自分の経験での「監督論」「全日本でやろうとしたこと」「全日本で上手くいかなかったこと」をお話になりました。なんとなく口の重いというイメージがある田中氏にしては本音で色々と語っているイメージがありました。

午後はオンコートレクチャー。全日本でもやっていたリードブロックを基本の構えから解説され、また、「いかにバレーボールの実際の局面で役に立つ練習をするか」ということを主眼にいろいろな練習法をモデルの山梨大や日川高校の学生を使い、教示されていました。

今は東レのコーチをしている小林敦さん(全日本のキャプテンもしましたね)も来ていて、質問をされていました。「自分は田中監督にブロックの構えはすぐ速攻に跳べるように膝を跳ぶ寸前の角度まで曲げて、そのまま動かずに構え、跳ぶと教えられました。しかし、今東レの選手の指導をしていると、そのまま動かずという構えだけでなく、スプリットステップ(小林さんもこの用語を使いました!)が入る構えでもいいのではないかと思っています。田中さんは今でもそのまま動かずに構えることを全員に教えるべきと思っていますか?」というものでした。田中氏の答え「自分も最初は小林に言ったように教えていたが、素早く動ければ他の動きが入っても良いと思っていて、全日本監督の後半ではあまり口やかましく言わなかった。移動ブロックの時に反対に一歩動いてから、進行方向に動くという無駄な動作でなければ小林の言う通りで良いと今は考えている」というお答えでした。

小林さんはスプリットステップをしっかりと意識をしていますが、田中氏も用語こそは使いませんでしたが、主動作の前にある動きを認めている(その方が速く動ける選手がいるため)ことがわかりました。スプリットステップがレシーブだけの動きではないことをトップの選手や指導者が意識していることがかいま見られて非常に有意義に思ったひとときでした。
Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-24 23:55
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9
投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
オリビアさん、こんばんは

バレー学会、すっかり忘れていました(22,23ですよね?)。
なんかあったような気がしていたのですが、・・・。23だけなら行けたのですが、もったいないことをしました。

さて、ブロックのスプリットステップ、タイムリーな話題、ありがとうございます(ちょうどブロックに本腰を入れようというところでしたので)。
早速今日の練習で試してみました。

「すぐ速攻に跳べるように膝を跳ぶ寸前の角度まで曲げて、そのまま動かずに構え、跳ぶ」というのを実際にやってみると、ぜんぜん跳べないんですよね。選手達は半信半疑でしたが、実際にやらせてみると明らかでした。

しかし、本動作の前の動作(予備動作と言っていいのでしょうか?)は「スプリットステップ」なのでしょうか?レシーブの時は「ジャンプ」のイメージがあるのですが、ブロックの時は具体的にどうしているのか、イメージがありません。
後藤さんは確か「ジャブを入れて」と書かれていたように思いますが、(そんな感じとは思いつつも)具体的にどうしているのか、よく分からないでいます。

とりあえず、「軽く膝を曲げた状態から、小さく沈み込んで」と言ってやらせてみました。

反動をつければ、より高く跳べるのは明らかなのですが、「小さくて有効な反動の付け方」が分かっていないので、大きな動作になってしまうものも多く、「やっぱり予備動作を入れたら遅くなるんじゃないか」と思っていそうな気がします。

実際には、相手のスパイカーの動きにあわせてタイミングを取れるので、予備動作を入れる時間は十分あると思うのですが、なかなか簡単には説明できませんね。

その場で素早く跳ぶのと、素早く左右に移動するのとでは違うところもあるのかもしれませんが、どちらも静止していては素早く動けないことは間違いないと思います。

次回は「小さくジャンプしてから左右に動く」でやってみたいと思います。
たれいらん Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-25 0:24
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
オリビアさん、Tさんこんにちは。

Tさん、もうひとつのほうはなかなかレスできませんが、少しここでコメントさせてください。

引用:
Tさんは書きました:
しかし、本動作の前の動作(予備動作と言っていいのでしょうか?)は「スプリットステップ」なのでしょうか?レシーブの時は「ジャンプ」のイメージがあるのですが、ブロックの時は具体的にどうしているのか、イメージがありません。
後藤さんは確か「ジャブを入れて」と書かれていたように思いますが、(そんな感じとは思いつつも)具体的にどうしているのか、よく分からないでいます。

とりあえず、「軽く膝を曲げた状態から、小さく沈み込んで」と言ってやらせてみました。

今回いらっしゃっていたという小林さんの、リードブロックでのスプリットステップ、強烈に印象に残っているシーンがありますので記述してみます。その試合は動画としてしばらく置いていたのですが消してしまっているのが残念です。スローリプレイになっていたのでタイミングに関しても良く分かっただけに惜しいです。

私が見たシーンでは小林選手は速攻にトスがあがるまで静止していました。そして速攻にトスがあがったと判断した瞬間でしょう、上体はそれほど位置を変化させず足だけ床から数センチ離れました。つまり、Tさんのおっしゃる「軽く膝を曲げた状態から、小さく沈み込んで」から生まれそうな動作です。

そのある意味無駄に思える動作があっても、結果的には速攻を綺麗にシャットしていました。「リードブロックでこんな動作を入れても間に合うんだ!」という点と、「横移動でなくてもこんなステップを入れるんだ!」ということに気付いて興奮し、何度も見直しました。


月刊バレーボール今月号に「世界最速を目指す」という男子全日本の話題がありますね。平行トスをトスしてから打ち切るまでの時間が0.9秒以内、ブロッカーのサイドへの移動が1秒を切ることが目標とあります。スプリットステップはそのための鍵にもなる技術かもしれませんね。
後藤@愛産大 Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-25 7:09
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 オリビアさん,先日はどうも。
 いろいろと話も聞きたかったのですが,2次会はご無礼しました。
 1次会でワインを飲み過ぎたというのもあるのですが,今,ふだん,全く飲まないので,あれ以上は‥‥。

 さて,本題。ブロック前の動きをスプリットと呼ぶかどうか,少し違和感がありますが,まぁ,動きだしのための予備動作としての目的は同じです。
 まず,補足というか,感じたこととして,田中氏の実技説明で,ブロックの動き出しで,余分な動作,特に,逆モーションへの動きに対して,注意する場面が多く観られました。
 逆モーションの動きは,間違いなく,いけないと思いますし,余分な動作に関する注意も,ほとんどの場合には,的を得ていると感じるものの(実際に選手の動きにはロスがありましたから),全く静止した状態から,動き出すという説明に関しては,若干の違和感を感じました。
 この話をオリビアさんとしたあとに,小林さんともしたところ,実は,自分は問題なかったが,指導をし始め,同じように感じていましたということで,オリビアさんが紹介してくれたような質問となりました。

 ただ,ニュアンスとして,膝を曲げて,腕を高い位置で保持するという構えの質問がメインだったと記憶しています。

 また,小林さんとの会話で,いわゆるファーストテンポに対する構えは,ファーストテンポのブロックをする場合のみに必要であって,いつも前衛の3枚が同じ構えである必要はないといってました。

 いずれにしても,今までの静止状態からの動きだしという指導上の常識と,実際の選手の動きの違いから,マイナスにならない動き出しの確立というのは,新しい課題です。小林さんにも,ぜひ,いろいろとやってもらって,また,教えてくださいとお願いしました。
 近い将来,小林さんをメインとしたブロックに関するバレーボールミーティングが,開催されるかもしれません。
後藤@愛産大 Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-25 8:00
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 げっ,Tさんへのレスを書いたのに,タイムアウトになってしまった(^^;;

引用:

23だけなら行けたのですが、もったいないことをしました。

 23日だけでした。もったいなかったですね。

引用:

しかし、本動作の前の動作(予備動作と言っていいのでしょうか?)は「スプリットステップ」なのでしょうか?レシーブの時は「ジャンプ」のイメージがあるのですが、ブロックの時は具体的にどうしているのか、イメージがありません。


 スプリットステップと呼ぶには若干抵抗があるのは,オリビアさんへのレスにも書きましたが,横への動き出しに関しては,抜重動作であると考えれば,本質的には,スプリットステップと同様ということになります。
 または,荷重移動動作でしょうか。
 ご存じのように,前に動くには,一度後ろに,右に動くには一度左に荷重移動されます。ここの部分が,いわゆる余分な動作といわれる部分で,いかに,動き出しの前に,その部分をスムーズに準備できるのかがポイントになるかと思います。

引用:

実際には、相手のスパイカーの動きにあわせてタイミングを取れるので、予備動作を入れる時間は十分あると思うのですが、なかなか簡単には説明できませんね。


予備動作でもあると同時に,予測動作?でもあります。予測をともなっていない動作では,次の動き出しにつながりません。うまくいかない選手の場合,予測の部分に問題がある可能性もありますね。
 また,テニスの場合,相手のストロークにあわせて,スプリットステップを踏んで,動き出しますが,時間的な余裕もあり,相手のストロークから予測できますから,予測がはずれる可能性は大きくありません。
 レシーブの場合は,6割,7割あたっていれば,問題ないわけです。ブロックの場合,判断を要するような状況で,かなりの確率で,方向を見定めなければならないところが難しいところでしょうか。

引用:

その場で素早く跳ぶのと、素早く左右に移動するのとでは違うところもあるのかもしれませんが、どちらも静止していては素早く動けないことは間違いないと思います。


 この問題もありますね。横への移動と,上方へのジャンプ,予備動作としては,違うもののような気がします。そうなると,むしろ,静止状態から動き出せるようにと考えるのも,一つの方法で,そこに行き着いた可能性もあります。
 いずれにしても,大きな課題です。
オリビア Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-25 8:22
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
最近、Tさんより「サーブレシーブ」と「スパイクレシーブ」の時に日本のトップクラスの選手がスプリットステップをしている動画をいただきました。

繰り返し見たり、ストップモーションにして見ましたが、ステップを踏むタイミングがボールヒットの瞬間であることを確認しました。スパイクレシーブの方がスパイカーとの距離が短く、またボールのスピードは速く、サーブはいくら高速のジャンプサーブであってもレシーバーまでの距離が長く余裕があるはずですが、スパイクではボールヒットの瞬間、サーブでは(サーバーは動画には映っていませんでしたが)ボールヒットの音と同時かやや後にステップを踏んでいます。

この動作の最大のポイントはステップの「タイミング」にあるとかねがね思っています。過去にもテニスのサーブレシーブ、サッカーのシュート時のGKの動きを観察したときも同様でした。サッカーではミドルシュートでもPKでもPKよりももっと近い接近戦でもシュートと同時に跳ぶことに気づき驚いたことがあります。

移動するブロッカーがこのステップを導入した場合、タイミングはどうなるのでしょうか?もちろん、スパイカーがボールヒットする瞬間では遅すぎる訳です。可能性としては「セッターの手にボールが入った瞬間」「セッターの手からボールが離れた瞬間」等々あります。ブロッカーに関しては手元に動画もなかなかなくて、確かなことが言えないのですが、皆様のお考えを教えて下さい。
Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-25 20:30
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9
投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
後藤さん、こんにちは、Resありがとうございます。
バレー学会の運営は大変なご苦労なのに、失礼なことを書いてしまい申し訳ありませんでした。今回の企画はすごく良かったみたいですね(もったいない)。

さて、後藤さんからもResいただけるものと、実は思っていました。ということで、「ジャブ」(でしたっけ?)について解説していただけないでしょうか?


引用:
 ご存じのように,前に動くには,一度後ろに,右に動くには一度左に荷重移動されます。ここの部分が,いわゆる余分な動作といわれる部分で,いかに,動き出しの前に,その部分をスムーズに準備できるのかがポイントになるかと思います。


引用:
逆モーションの動きは,間違いなく,いけないと思いますし,余分な動作に関する注意も,ほとんどの場合には,的を得ていると感じるものの(実際に選手の動きにはロスがありましたから),全く静止した状態から,動き出すという説明に関しては,若干の違和感を感じました。


この2つの関係が問題ですよね。
予備動作が小さくて同じ効果が得られるのであれば、それだけ効率がよいわけで、小さければ小さいほどよいということになります。
しかし、ない方がよい(全くの静止状態)というと話はまったく別ですね。
私の考えはもちろん前者です(十分な効果が得られるにはある程度の大きさも必要だろうと思います)。

これで思い出されるのが、「スキーのシュテムターンをいくら早くしてもパラレルターンにはならない」ということです。昔は、シュテムターンが完成してからパラレルターンをという流れでしたが、今は別物ということで、プルーク(ハの字)ができたらパラレルにも取り組めていますね。


引用:
予備動作でもあると同時に,予測動作?でもあります。予測をともなっていない動作では,次の動き出しにつながりません。うまくいかない選手の場合,予測の部分に問題がある可能性もありますね。


そうですね。
また、素速く反応するような練習をする場合、たいていは予測が入らないようにしてやりますよね?そのために予備動作を行う時間が取れない、予備動作を入れると遅れてしまうということかもしれないと思います。リードブロックは、トスの行方を確かめてから動きを選択するというわけですが、この「確かめてから」というのが、「確かめてから予備動作を始める」わけではないだろうということです。


引用:
 この話をオリビアさんとしたあとに,小林さんともしたところ,実は,自分は問題なかったが,指導をし始め,同じように感じていましたということで,オリビアさんが紹介してくれたような質問となりました。


指導をし始めて問題に気づいたというのが、すごく観察力のある方だなあと思わせます。質問の仕方といい、人間ができていますね。
Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-25 20:47
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9
投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
たれいらんさん、オリビアさんこんにちは。

たれいらんさん引用:
私が見たシーンでは小林選手は速攻にトスがあがるまで静止していました。そして速攻にトスがあがったと判断した瞬間でしょう、上体はそれほど位置を変化させず足だけ床から数センチ離れました。

オリビアさん引用:
この動作の最大のポイントはステップの「タイミング」にあるとかねがね思っています。・・・移動するブロッカーがこのステップを導入した場合、タイミングはどうなるのでしょうか?もちろん、スパイカーがボールヒットする瞬間では遅すぎる訳です。可能性としては「セッターの手にボールが入った瞬間」「セッターの手からボールが離れた瞬間」等々あります。


「タイミング」ですね。

テニスの例から考えると、「セッターの手を離れる瞬間に、ジャンプの頂点になっている」なんてのはどうでしょう?
たれいらんさんの観察ではもう少し遅いような印象ですが。

引用:
そのある意味無駄に思える動作があっても、結果的には速攻を綺麗にシャットしていました。「リードブロックでこんな動作を入れても間に合うんだ!」という点と、「横移動でなくてもこんなステップを入れるんだ!」ということに気付いて興奮し、何度も見直しました。


う〜ん、見てみたいですねえ・・・。
Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-27 9:44
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9
投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ブロックのスプリットステップ(プレジャンプ?)と思われる画像です。
2003ワールドカップ、FIVBのHPからです。

http://www.fivb.org/Photos/VB/Gallery/wwc2003/Match005/Screen/005.BRAvsCHN.04.jpg

たれいらんさん引用:
私が見たシーンでは小林選手は速攻にトスがあがるまで静止していました。そして速攻にトスがあがったと判断した瞬間でしょう、上体はそれほど位置を変化させず足だけ床から数センチ離れました。

私が紹介した画像では、ボールがセッターの手に入る前に足が空中に浮いていますね。

オリビア Re: ブロックと「スプリットステップ」  /  投稿日時: 2006-7-27 15:53
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

T私が紹介した画像では、ボールがセッターの手に入る前に足が空中に浮いていますね。


本当だ!このタイミングだとセッターの手に入るときとスプリットステップの選手の着地のタイミングは一緒ぐらいでしょうか?
「リードブロック」をするための準備のプレーかもしれません。セッターの手にボールが入ったときに「ニュートラル」になればセッターがどこに上げても追随しやすいと思います。

私も何とか他にも画像を探したいと思います。
後藤@愛産大 この画像のステップは‥‥  /  投稿日時: 2006-7-27 23:40
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 静止画像から,その前後の動きを見極めるのは難しい作業で,推測に過ぎませんが,「サイドステップによる移動中」または「ジャンプのためのホップジャンプ」ではないでしょうか。

 すでに,MBが,ブロードC?を跳んでますから,それにあわせにいっていると感じました。
 スプリットステップは,予測のためのステップですが,画像のステップは予測後のステップだと‥‥。リードの要素を持ったコミットでブロードを止めにいっている?

 またまた,バタバタ中で,満足にレスができなくてすみません。
 先日,書き込んでから,体育館で一人でいろいろと検証してみました。
 ブロックのスプリットステップは,ものすごく難しい技術ですね。とてもではないですが,今の私には体現できませんでした。
 何をすれば,それに替わるのか,悩みに悩んで,「片足シンクロステップ」を編み出しました(笑)。
 片足をポンポンポンと踏みしめると,細かく,右左の荷重移動をしていることになります。そのリズムをセットアップにシンクロさせることで,予測と,動き出しを早くできるのではないかと考えたわけです。
Re: この画像のステップは‥‥  /  投稿日時: 2006-7-28 18:34
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9
投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
後藤さん、こんにちは
引用:
 静止画像から,その前後の動きを見極めるのは難しい作業で,推測に過ぎませんが

おっしゃるとおり、私の意見も推測によるものでしかありません。

引用:
「サイドステップによる移動中」または「ジャンプのためのホップジャンプ」ではないでしょうか。

 すでに,MBが,ブロードC?を跳んでますから,それにあわせにいっていると感じました。
 スプリットステップは,予測のためのステップですが,画像のステップは予測後のステップだと‥‥。リードの要素を持ったコミットでブロードを止めにいっている?

まずは、このジャンプがブロックジャンプそのものか、その前に行われているものか、ということが重要だと思います。

「サイドステップによる移動中」または「ジャンプのためのホップジャンプ」ということは、ブロックジャンプの前に行われているものということですね?しかし、「予測後のステップ‥‥リードの要素を持ったコミットでブロードを止めにいっている」というのは、ブロックジャンプそのものということでしょうか?もちろん、コミットで跳ぶときもジャンプのためのホップジャンプをするケースはあると思いますが、・・・。

この画像は、股関節と膝の角度から見て、ブロックジャンプそのものではあり得ないと思います。また、この後着地したときにちょうどセッターの手をボールが離れてくれる可能性もあると思います。そして、それを利用して動きの選択を行う。

「ジャンプのためのホップジャンプを予測のためのステップとして使うのが、リードブロックのスプリットステップである」という考え方はどうでしょうか?


引用:
 先日,書き込んでから,体育館で一人でいろいろと検証してみました。
 ブロックのスプリットステップは,ものすごく難しい技術ですね。とてもではないですが,今の私には体現できませんでした。
 何をすれば,それに替わるのか,悩みに悩んで,「片足シンクロステップ」を編み出しました(笑)。

まず、自分の体で検証してみる、ですね。
ブロックで難しいのは条件設定だと思います。スパイカーが条件になるのか、セッターが条件になるのか、・・・。

引用:
 片足をポンポンポンと踏みしめると,細かく,右左の荷重移動をしていることになります。そのリズムをセットアップにシンクロさせることで,予測と,動き出しを早くできるのではないかと考えたわけです。

両足でポンポンと小刻みに跳ぶというのはどうでしょうか?
たれいらん Re: この画像のステップは‥‥  /  投稿日時: 2006-7-30 0:48
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
中垣内祐一のファンダメンタルバレーボールのDVDでそれらしいステップを見つけたのでアップいたします。
http://www.herikutu.com/movies/block_splitstep.mpg
↑画質悪いです。

↓高画質ですがファイル容量が大きいので何ヶ月後かに消去すると思います。
http://www.herikutu.com/movies/block_splitstep.avi
オリビア Re: この画像のステップは‥‥  /  投稿日時: 2006-7-30 10:03
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
たれいらんさん 動画ありがとうございました。

アップルのサイトで無料で手に入る「Quicktimeプレーヤー」ではシークバーを動かすことで自由に再生速度が変えられ、ストップも逆戻しも自在ですのでそれを使い、何度も見てみました。これはセンターの選手にサイドアタッカーも加わっていて、ブロッカーにはリードブロックの練習となっています。

いつもながらタイミングの話ですが、私の観察した限りでは
○セッターの手にボールが入った時がスプリットステップのプレジャンプの頂点となっている。
○スパイカーが踏み切りをして空中に跳んだ瞬間に丁度、プレジャンプの着地が終わる。
という感じです。セッターのトスアップのタイミングと同期した動作のように思います。

セッターの手に入った瞬間(ボールキャッチの瞬間)にスプリットステップを踏んで、ニュートラルな状態にして、クイックにもサイド攻撃にも移動できる体勢を作るというのが意義でしょうか?
Re: この画像のステップは‥‥  /  投稿日時: 2006-7-30 22:47
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9
投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
たれいらんさん 、オリビアさん、こんばんは。動画ありがとうございました。

引用:
オリビアさんは書きました:

これはセンターの選手にサイドアタッカーも加わっていて、ブロッカーにはリードブロックの練習となっています。

リードブロックですね。

引用:
私の観察した限りでは
○セッターの手にボールが入った時がスプリットステップのプレジャンプの頂点となっている。
セッターのトスアップのタイミングと同期した動作のように思います。

セッターの手に入った瞬間(ボールキャッチの瞬間)にスプリットステップを踏んで、ニュートラルな状態にして、クイックにもサイド攻撃にも移動できる体勢を作るというのが意義でしょうか?

その通りだと思います。
練習ですから、リードブロックを意識したものであることは間違いないでしょうね。それでもしっかりプレジャンプをやっているというのが大きいと思います。ボールの行方を見てから動くんだけど、そのための動作は行方が分かる前に始めているわけですね。まあ、当然といえば当然のことかもしれませんが。

それにしても、この選手たちは、このプレジャンプを意識的にやっているのでしょうか、それとも、自分たちの画像を見て意外に思うのでしょうか?興味が湧きますよね。
たれいらん Re: この画像のステップは‥‥  /  投稿日時: 2006-8-3 1:40
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:
Tさんは書きました:
引用:
オリビアさんは書きました:
私の観察した限りでは
○セッターの手にボールが入った時がスプリットステップのプレジャンプの頂点となっている。
セッターのトスアップのタイミングと同期した動作のように思います。

セッターの手に入った瞬間(ボールキャッチの瞬間)にスプリットステップを踏んで、ニュートラルな状態にして、クイックにもサイド攻撃にも移動できる体勢を作るというのが意義でしょうか?

その通りだと思います。

私もその通りだと思います。
ところで、これをスプリットステップと呼んで良いのかが問題ですね。

私が最初にコメントした小林選手のステップはスプリットステップと呼んでよいか微妙に思っていますが、この動画は立派にスプリットステップだと思います。
オリビアさんもスプリットステップと書かれていますね。
Tさんはこの動画に関しても「プレステップ」と呼ばれており、スプリットステップと呼ぶことには慎重になられているようです。

そもそもスプリットステップにはっきりした定義が無いのが問題かもしれません。たしかに「split=分裂する(させる)、割る(割れる)」ですが、両足を開いていく動作は本質ではないと思います。

私なりの定義は考えていますが、皆さんのお考えを示していただければ大変参考になります。


引用:
練習ですから、リードブロックを意識したものであることは間違いないでしょうね。それでもしっかりプレジャンプをやっているというのが大きいと思います。ボールの行方を見てから動くんだけど、そのための動作は行方が分かる前に始めているわけですね。まあ、当然といえば当然のことかもしれませんが。

おっしゃるとおりだと思いました。

引用:
それにしても、この選手たちは、このプレジャンプを意識的にやっているのでしょうか、それとも、自分たちの画像を見て意外に思うのでしょうか?興味が湧きますよね。

大変興味あります。直接伺う機会、方法はあるのでしょうか。
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > ブロックと「スプリットステップ」

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :447
昨日 :326
総計 :5133050
平均 :783
taquino.net