メイン >  3 - チーム運営・指導者  > 右足前?左足前?投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
Dai 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-14 8:13
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-7-12
投稿: 11
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
 リニューアル?してからはじめて投稿します。
 中学・高校とかじった程度の指導者です。

 レシーブをするとき、片方の足を前にしてあげるように指導しますが、ある学校と合同練習したときに、顧問の先生が、とにかく右足前で指導してることがありました。効き足の関係だと思うのですけど。

 個人的には、
 右に来たボールは右足前、左に来たボールは左足前で。
 あるいは、コート右からなら右足前、コート左側からなら左足前
 と指導しています。

 皆さんは、どう思われますか?ご意見をお聞かせくだされば、と思います。
ざぶたねこ Re: 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-14 9:23
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-6
投稿: 213
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
Daiさんこんにちわ。

私、旧へりくつの頃、Tさんに教えていただいたことがあります。
関連があるかとおもいますので、ご覧ください。


http://bbs3.sekkaku.net/bbs/?id=talley&mode=res&log=4199
ばぼばぼ Re: 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-14 9:27
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-6-14
投稿: 7
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
自分が指導を受けたのは、おへそを向けろと言ってました。結果的には、Daiさんと同じ結果にはなりますが。右のボールは右足を前へ、左のボールは左足が前と言う事になります。おへそを、向ければ自然と体が倒れないように足が出るはずですから、右に来たボールは、自然と右足が出てきます。
逆の右に来たボールを左足前にすると腕だけでのパスになりやすくなるような・・・・。でも、ボールを捕らえる瞬間が左足前ならわからない事もないです。パスの瞬間に右足を1歩踏み出せば右足が前に出ますから。
あとは、スパイクレシーブに関しては右に来たボールなどは、右足前のほうが弾く可能性が少ないと!右足前と言う事は、体もコートの中心に向いている事になりますから、ボールを後ろにそらす可能性は少なくなると思います。体が開く事にもなりますから、右足前の方がいいように思います。自分も、そのつもりでやっていたので左足前でのメリットがあれば教えていただきたいです。
TUBE Re: 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-14 11:31
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-3-16
投稿: 159
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
必ず右足前の指導との話がありましたが
なんとなくわかる気がします。

基本は皆さんが言っている、右のボールは右足・左のボールは左足です。
さて、正面のボールはどちらの足が前ですか?

現実的には、どちらでも良く、
手を振らずへその前で捕らえればよいと思います。

ところが同じように指導していても、
中には手を後方から前に突き出す感じで出す子がいます。
そして、その子供達の多くは左足が前になって、手を右後方から出すのです。

極端に言うと、テニスのフォアを両手でやった感じ。
この動きをする子は、
比較的短気でガムシャラタイプの子に多いように思います。

その子達に、手を振ったらダメだよといっても、なかなか直りません。
実際、子供に何故ダメなの?と聞かれた事もあります。(日頃の指導不足?)

そこで、手を引けないように右足を前にだすように指導します。
すると、手を振れなくなるので理想のフォームに近づきます。

この事象を一般で説明すると、
基本からは外れますが
右から来たボールを左に返すのは右利きの場合、手を振っても比較的コントロールできますし、ラストボールを大きく返す時などは右足を引いて手を振る光景は良く見るのではないでしょうか?

逆に、左から来たボールを手を振って右にやるのは、難しいですよね。

テニスでも同様で、フォアは比較的簡単ですがバックは難しいしスピードがなかなか出せません。
つまり、わざと不器用な方で捕らせることで、手を振らせない。

これが右足前の指導の原点でしょう。
kanntoku-syoshinsya Re: 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-14 11:52
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-4-27
投稿: 17
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 1年未満
性別: 男性
高校女子監督初心者です。

サーブレシーブのときなどは、選手の間のボールは二人並んでいるうちの左側の選手が取るように約束しています。つまり、左足でコートをけるため結果として右足前ということになります。
右利きの選手の場合、けり足がたいていの場合左足となるため、そのほうが動きやすいと判断したからです。陸上のクラウチングスタートをやらせてみれば、どちらがけり足となるかは分かると思います。前においている足が、けり足となります。

スパイクレシーブの場合は、現在スプリットステップに取り組み中です。たれいらんさんのへりくつやバレーの監督になる前はテニスの監督であったためウィンブルドンでのレシーバーの動きなどを参考にして、スパイクを打たれる瞬間に両足を中に浮かしておくように指導をしています。
この場合、自分の右側に来たボールに対しては、左足から着地して右足前、自分の左側に来たボールに対しては、右足から着地して左足前ということになります。必ずしも前になるわけではないですが・・・
正面の場合は、はやり普段のけり足から着地していることが多いように思います。

この練習に取り組むようになってからは、かなり1本目があがるようになってきたように思います。実践では明後日の1・2年生大会で試されるところです。
ご意見をよろしくお願いいたします。
Dai Re: 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-15 21:43
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-7-12
投稿: 11
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
 みなさん、ありがとうございました。
 いろいろな考え方がありましたが、やはり狙いを持って指導することって、大切ですよね。
 また何かあったら聴きたいと思います。
Re: 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-15 22:39
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9
投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
Daiさん、こんばんは

せっかく納得されたところで、タイミングが悪いですが、一つだけ付け加えさせてください。

ざぶたねこさんが紹介してくださった(ざぶたねこさん、ありがとうございます)スレッドにもあまりちゃんと書いていなかったことなのですが、「右足前」にする最大の理由は「セッターが右の方にいる」ということだと思います。飛んでくるボールよりも、セッターが右側にいることが多いので、左→右の重心移動を使う方が楽にコントロールできるわけですね。
来た方向に返す練習では生じない問題ですが。
ヤングトパーズ Re: 右足前?左足前?  /  投稿日時: 2006-7-17 22:17
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-5-16
投稿: 5
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
初めての投稿になります。

私なりの判断ですが。
右足前でも左足前でも構わないと思いますが、初心者に重心移動を2種類(右左)を指導するのが大変だと思います。
どちらか片方を決めて反復練習したほうが、上達が早いと思います。

片方が出来るようになると、自然と反対足でも出来るようになります。

参考になるか判りませんけど・・・
サブ 送るべくセッターの位置で前足は変わるのが基本  /  投稿日時: 2006-7-18 3:31
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8
投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

ヤングトパーズさんは書きました:
右足前でも左足前でも構わないと思いますが、初心者に重心移動を2種類(右左)を指導するのが大変だと思います。
どちらか片方を決めて反復練習したほうが、上達が早いと思います。


その時に左ではなく右を選択する理由は・・・

セッターの位置。
つまり送るべき位置が右側に位置しているチームは
右足前で「送りのレシーブ」が得策との判断。
で宜しいですか。

アタッカーがレフトとライトでセッターを真ん中に位置させるアタッカーの少ないチームではどうするか。
やはり、セッターは右側に位置させライトには速攻。レフトには平行を打たせて臨むのでしょうか。
もし、セッターを真ん中に位置させレフトにもライトにも速攻をさせ、かつ、両方に平行をあげるとしたら、どちらの足を前にするかは変わるのかもしれませんね。

そうなると小と中のジュニア期にはどちらもできるように教えていくことが大切ですね。どちらかに決めていくことは勝利には早道ですが選手の未来に対しては若干の疑問符も残ります。
ヤングトパーズ Re: 送るべくセッターの位置で前足は変わるのが基本  /  投稿日時: 2006-7-19 23:02
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-5-16
投稿: 5
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
サブさんの言われるようにセッターの位置で前足は、決まると思います。

重心移動する方向にセッターが位置するの法則からすると、右足前になりますね。

私の現役時代(うん十年前)は、サービスエリアがあり相手コート左側からのサーブでした。左から来るボールを右に返すと言う動きになります。そうなると、絶対的に右前レシーブが必要になると信じてプレーしてました。

今は、九人制をプレーしていますが、サイドラインを背にライトレシーブなら右足前、レフトレシーブなら左足前と使い分けています。

少年団、中学生を指導していますが、どちらを前足と決めるより、「送る、運ぶレシーブ」を教えたいと心がけています。

内容が多少ずれますが、少年団の試合などで「手を振らず、走りながらレシーブ」を指導していた指導者を見たことがありますが、皆さんの意見を聞かせてください。

たれいらん 個人的意見  /  投稿日時: 2006-7-20 4:08
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
みなさんこんにちは。すこし確認させてください。

ここで話題になっている右足前、左足前というのはボールをレシーブする瞬間の話ということでよろしいでしょうか。

サーバーが打ってくる瞬間の足の位置とは分けて議論をしたほうが良いと思うので一応確認させていただきました。

しゃしゃり出てきたついでに自分の意見だけを書きますと、

1)サーブの瞬間・・・・サーバーから両足が等距離にある位置でスプリットステップ

2)レシーブの瞬間
   2の1)・・・チャンスサーブは送るパスができるようにセッター側の足を前(結果的に右足前が多い)
   2の2)・・・手元で変化しそうなサーブに対しては変化に対応できるように両足をサーバーから等距離。重心前を意識。

が基本かと考えています。


右足前を教え込んだり、ヤングトパーズさんのおっしゃる「手を振らず、走りながらレシーブ」を教える場合でも、時機を見て別の方法も教えてみた方が幅が広がるので良いのでは?というのが感想です。当たり障りの無い意見になってしまいますが。
サブ 送る。運ぶ。  /  投稿日時: 2006-7-20 5:46
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8
投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

ヤングトパーズさんは書きました:
少年団、中学生を指導していますが、どちらを前足と決めるより、「送る、運ぶレシーブ」を教えたいと心がけています。


最近、発行になった月刊バレーボールでレシーブの技術特集が組まれています。昨日手にしてパラパラ見たところ、日小連の工藤憲(のりお)先生の特集記事もありました。
その中で「送る」と「運ぶ」が書かれていました。
ヤングトパーズさんも見ましたか?
実は私も標題しか見ていません。
私はこの掲示板では、組み手のアンダーハンドの技能として
止まって「送る」レシーブ(パス)
動きながら「運ぶ」レシーブ(パス)
と言う意味で使ってきました。
タイミングよく掲示板に登場してきたので私もよく読んでみます。
サブ 手を振らず、走りながらレシーブ  /  投稿日時: 2006-7-20 5:54
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8
投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

ヤングトパーズさんは書きました:
内容が多少ずれますが、少年団の試合などで「手を振らず、走りながらレシーブ」を指導していた指導者を見たことがありますが、皆さんの意見を聞かせてください。


これが「運ぶ」レシーブ。ランニングレシーブです。
小学生は重心移動の「送る」レシーブよりもこの「運ぶ」レシーブをマスターする方が早いから不思議です。
「送る」方が精度が高そうですが、実際には腕を振る必要のない「運ぶ」練習を多用した方がレシーブが安定する。というのが小学生を指導していた時の実感です。
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  3 - チーム運営・指導者  > 右足前?左足前?

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

セリンジャーのパワーバレーボール

¥4,893 (税込)

バレーボールの辞書的教科書です。著者はオリンピック銀メダル監督で、現パイオニアレッドウィングス監督をされているアリーセリンジャー氏です。そしてこの本はその堂々たる経歴に劣らない優れた内容を持っています。
セリンジャーのパワーバレーボールについての詳しい書評やコメントはこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :134
昨日 :129
総計 :5373140
平均 :787
taquino.net