メイン > 2 - 九人制・ママさん掲示板 > 9人制のバックアタック!? | 投稿するにはまず登録を |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
フジやん | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-5 2:05 |
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-11 投稿: 207
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
こんな時期に書きますが
6と9との違いは、6人制ではサイドに振ってブロッカーの枚数を減らす(パイプも)ことをよくしますが、レベルの高い9人制では時間差で飛んだ選手の真後ろから別の選手が打ち込む(パイプ)ことをよく県内の実業団の大会で見ました。 セッターや打つ選手から「いいじゃん」と賛同されたら試してみてくださいませ。 |
とんと | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-5 8:38 |
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-16 投稿: 238
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
せっかく上がってきたので私も。
「バックアタック」ではありませんが、バックライトの選手がライト側の平行を打つチームは見たことがあります。普段ライトに開く選手が時間差に入ってブロックを引っ張っておいて後ろからやってきたライト平行がおいしいところをもらっていくというパターンでした。スパイク力のある後衛の選手を生かす一つの手段だなぁと思っています。 |
フジやん | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-5 13:45 |
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-11 投稿: 207
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
見たことないです。
やっぱり打ち手が多いと攻撃パターンもチームごとに変わってくるものですね。やっぱり9の方が「奥が深い?」と思ってしまいます。 |
とんと | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-6 19:02 |
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-16 投稿: 238
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
ルールの制約の中どうするかという6人制、より制約が少なく人数も多い9人制、私はどちらも奥深く、それぞれにおもしろいと思います。もちろん自由度の高さ故、パターンが豊富なのが9人制であるのは間違いありませんが。
|
oreille | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-7 14:22 |
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-1-27 投稿: 6
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 女性
|
バックアタックにする意味があるのでしょうか。
ネット際から打っても、問題がないはずなので、わざとネットから離れた位置で打つよりは、前で打ったほうが決定率は上がるような気がします。 1ヶ月たってしまっていますね。 試合はいかがだったのでしょうか。 |
ナゾノヒデヨシ | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-7 19:48 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
どうしてそう考えるのでしょうか?決定率が上がるという根拠として何をお考えなのでしょうか? 縦、及び斜め後方への位置関係でのタイミングの違いなどを考えれば完成されれば9人制であっても充分効果は期待できると考えます。 ただし、バックアタックといった『用語』が9人制の場合当てはまるのかどうかは定かではないと思います。 |
oreille | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-8 9:49 |
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-1-27 投稿: 6
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 女性
|
ちょっと安易に書きすぎたかもしれません。反省。
「彼女のポジション」と書いてあったので、女性のチーム、と判断しました。 それから、「バックアタック」ということでバックゾーンからジャンプするもの、と思い込んでいました。これが間違いだったかもしれません。 その距離でのバックアタックは、6人制のクラブチームでもしているチームがありますが、ミスも多く、レシーブする側としては楽だと思っています。 特に9人制の場合、ブロックが必要ないと判断すれば、レシーブする人の数も多くなりますので、バックゾーンからのスパイクの場合、コースをついて決定することも難しくなると思います。 どこから打ってもブロックの上から打つくらいの高さの持ち主だったら関係ありませんが、大学でも女子の場合、トップクラスの選手を除いては、バックアタックが得点源として有効であることは少ないと感じます。 だから「バックアタック」にする必要はないのではないか、と考えました。 さらに、9人制の場合の攻撃はいかにブロックを利用するか、だと思います。 6人制よりもついてくるブロックの枚数が多いので、「抜く」ということはあまり考えません。私はどう「当てるか」を考えています。 ブロックに当たれば次はトスにしないといけないので、真上に上がったの以外は少なくとも速攻はなくなります。 弾いてコート外に出すことができれば、もっと次の攻撃の幅は狭くなるはずです。 だから、レシーブをしている方からは、ブロックに当たっているときの方が<攻め込まれている感>のプレッシャーを感じます…私が9人制に慣れていないせいでしょうか。 ブロックを抜けてきたボールに対しては、次の攻撃態勢を作る余裕が生まれます。 前衛からのスパイクでもルール上覆いかぶさるようなブロックというのはないので、わりとネットに近いほうがブロックを利用しやすいと感じています。 打つ前にブロックの手が見えなければ利用することができません。 ネットから距離があればあるほど、ブロックの手が出てくるのはスパイカーが打つ瞬間に近くなります。 それで、前で打った方が決定率が上がる、というよりは効果的な攻撃ができると思いました。 3mにこだわらず、後衛の選手が前に助走してきてスパイクを打つ、という意味では良い攻撃ができるかもしれない、と思います。 まだ9人制のチームで練習を始めて2年ほどで、オーバーネットとられてばっかり。勉強中の身です。6人制も平行してやっているので、なかなか慣れません。特に前衛で試合に出るときには緊張します。 今回、9人制・ママさんのコーナーができてちょっとうれしいoreilleでした。 |
えふ160 | Re: 9人制のバックアタック!? / 投稿日時: 2006-3-21 8:19 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-14 投稿: 42
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
最初の話題から 考えたのですが
よく考えたら スパイカーの6人目(というのかな?) つまり スパイカーがサーブを打つときに代わりに入る選手として 打たせれば解決するのではないでしょうか もし そういう選手がいたとしても 2人で交代にポジションをやれば疲れが違いますから では 最初の質問どおり バックアタックはどうかということですが 縦の時間差として 使えないことはないと思いますが バックプレイヤーに打たせると スパイカーの通常後方にいるはずの プレイヤーが 前にいますので スパイクフォローがむずかしくなります。 それから 前衛のプレイヤーと 攻撃位置が重なりやすいという難しさがあります。 また、 9人制の女子は 9×9なので ブロックは2枚はつく と思っていた方がいいでしょう。 しかし、上手く使えば ブロックのタイミングがあわないので われやすくなるのも期待できます。 いずれにしても メリット・デメリットありますから 十分練習すれば 試合で使える攻撃になると思います。 |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |
メイン > 2 - 九人制・ママさん掲示板 > 9人制のバックアタック!?
投稿するにはまず登録を | |