メイン > 2 - 九人制・ママさん掲示板 > 8人制バレー | 投稿するにはまず登録を |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
まい | 8人制バレー / 投稿日時: 2006-2-24 15:59 |
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2006-2-24 投稿: 3
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 女性
|
こんにちは!初めて書き込みをいたします。よろしくお願いいたします。
私は今高校3年生で、もうすぐ卒業です。 高校時代は男子バレーのマネージャーをしており、現在は地元のママさんバレーに顔を出しております。 私の住んでいる宮城県は8人制バレーが盛んで、うちのチームのレベルは普通よりちょっと強いくらい?です。 たまに地元の小さい大会にはださせて頂いております。 そこで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 まず、6人制→8人制になって気をつけなければいけない点を教えて下さい。 ルールなどは一応確認はできております。 ポジションや動きなど気をつける点があればお願いします。 |
新No.10 | 質問に対する答えではありませんが…。 / 投稿日時: 2006-2-24 19:14 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-13 投稿: 59
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
まいさん、はじめまして。
「8人制バレー」初めて聞きました。 できれば簡単に教えていただきたいのですが、 6人制や9人制とはどこが違うのでしょうか? |
えふ160 | 6人制との違い / 投稿日時: 2006-2-25 8:27 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-14 投稿: 42
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
オーバーネットができないので ブロックの形が違います。
6人制コートと同じサイズで人数も多いので 守備範囲が 重なる部分が多くなる。 つまり ラリーが 長く続きます。 ブロックも1回に数えますので 二段トスが重要です。 ネットプレーにより 1回多く触れるので うまく使えば 6人制ではありえない つなぎが可能です。 (意図的に ネットにかけて かえってきたボールをトスにするとか) 最後に ブロック等数え方が 違うので 6人制とはリズムが違うこともありますが がんばってください。 |
まい | Re: 6人制との違い / 投稿日時: 2006-2-25 20:25 |
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2006-2-24 投稿: 3
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 女性
|
えふさん>アドバイスありがとうございました!
リズムの違いで苦戦することもありますが、 頑張ってみようと思います☆ |
新No.10 | えふ160さんへ / 投稿日時: 2006-2-26 19:06 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-13 投稿: 59
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
それってつまりは9人制と同じルールということでしょうか? 単に人数が9人から8人に変わっただけなんですか? もしそうだとしたら、 9人制というルールがあるのに何故8人なのかを知りたいです。 |
セットアッパー | Re: えふ160さんへ / 投稿日時: 2006-2-26 21:21 |
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-1-27 投稿: 4
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
横レスで申し訳ありません。
えふ160さんではないのですが多少分かることを。 6人制と9人制を合わせたかんじでしょうか。 9人制と違うところでいえば ・前衛と後衛が4人ずつに分かれる ・ローテーションがある ことでしょうか 8人制は地域ごとでルールも若干違うところもあるみたいです。 (バックアタック不可やサーブはアンダーのみとか) 2回ほどしかやったことはありませんが、実感としてはポジション取りが難しいと思いました。 6人制・9人制とはまた違った難しさもありそうです。 |
まい | 新No.10さんへ / 投稿日時: 2006-2-27 22:26 |
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2006-2-24 投稿: 3
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 女性
|
宮城県は特にバレーが盛んで、宮城県に大きな大会をもってきて、テレビで放送するなどすると、視聴率が関東などにくらべて高いらしいです。
それぐらいバレーが盛んなだけに、宮城県独自でもっともっと盛り上げようとして考えたのではないでしょうか? 宮城にも6人制、9人制のチームはあります。 しかし、8人制の使用するボールはゴムボール、 サーブはアンダーサーブのみというルールで行われています。 大会や地域では若干違うようですが・・・・。 それで、コートは狭く、ボールも軽いものでやっていますので、 失礼かもしれませんが、比較的年齢の高い方たちもなじみやすいと思われます。 現に私のチームでは20歳代〜60歳くらいのおばあちゃんまで現役ばりばりでやってます! また、宮城はママさんバレーの9人制と同じくらい8人制のチームの数もあるみたいですよ! |
えふ160 | 勘違いをしてました / 投稿日時: 2006-2-28 8:02 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-14 投稿: 42
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
よく見ると 9人制ではなく8人制なのですね。
6人制か9人制のバレーしか 知らなかったので 9人制のつもりで カキコしてました。 いろいろな バレーがあるのすね。 |
新No.10 | Re: 新No.10さんへ / 投稿日時: 2006-3-2 13:46 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-13 投稿: 59
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
セットアッパーさん、まいさん、ありがとうございます。
ようやくイメージがつかめました。 まるでミニバレーやソフトバレーが誕生したときのように、 あるいは軟式庭球(ソフトテニス)が誕生したときのように、 現存のスポーツを一般庶民に親しみやすく改良し、 地域発信のスポーツが新たに誕生した…というわけですね。 ちなみに私は『8人制バレー』というのは初耳でした。 きっとこの近辺ではまだ…。 北海道の方、御存知でしたか? これなら体育の授業にも取り入れられそうですね。 そこからブームが起こったりして…。 |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |
メイン > 2 - 九人制・ママさん掲示板 > 8人制バレー
投稿するにはまず登録を | |