メイン > このサイトの使い方 > 集中力を付けるには?? | 投稿するにはまず登録を |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
蜜柑 | 集中力を付けるには?? / 投稿日時: 2007-10-14 16:20 |
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2007-10-13 投稿: 3
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 女性
|
初めまして。蜜柑と言います。
中学で女子バレーをやってます。 私は先生によく、「集中力が足りない」「もっと集中しろ」「集中してないからこーなるんだ。」などと言われます。 自分ではしっかり集中してるつもりです。 でも先生が言うように、練習の時には入るサーブが、試合になると入らなかったり、なんでもないボールをはじいちゃったり、前衛と後衛を間違えたり・・・ そのせいで、せっかくのいい流れが相手チームに行ってしまいます… 今中2で、小学校の時も1年間だけでしたが、バレーをやっていたので全くの初心者って訳でもありません。 それでも「集中しろ」は小学校の時から言われ続けてきました。。。 何か良い方法はないでしょうか・・・ |
ナゾノヒデヨシ | 集中とは? / 投稿日時: 2007-10-14 17:21 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
先生に聞くのが一番です。
|
オリビア | Re: 集中力を付けるには?? / 投稿日時: 2007-10-14 18:13 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
これって、集中していないせい? 人間、あまりに一つのことを考えすぎたり、見すぎると他のことに考えがおよぼなかったり、見えなかったりしませんか? 「練習の時は入るサーブが、試合になると入らない」 というのは練習と違った動きになってしまっているせいですよね。 たとえば、練習の時に過剰に集中せずに気楽にサーブを打っているのであれば、その通りにできればサーブは入るわけです。つまりは試合の時に集中できないのが悪いのではなく、練習と同じ気持になれないのが悪いわけです。 過度に「集中しよう」と思うと、緊張の余りに硬くなり、普通の動きが出来なくなるのが、サーブミスをする原因ではないでしょうか?何でもかんでも「集中力」のせいにするのは考えものです。濡れ衣を着せられた「集中力」がかわいそうです。ミスは集中力のせいではなく普段の動きが出来ない自分のせいです。「試合の時にいかに普段の力がだせるか?」と前向きに考えた方が良いのでは? |
とんと | どちらかといえば / 投稿日時: 2007-10-14 21:02 |
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-16 投稿: 238
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
オリビアさんのおっしゃる「試合の時にいかに普段の力がだせるか?」も大変重要ですが、「普段の練習でいかに試合の緊張感をイメージできるか」も重要だと思います。練習と試合の意識を近づけるという意味で同じ事ですが。
「集中」という言葉に引っ張られる必要はないという点ではオリビアさんと同意です。 |
オリビア | Re: どちらかといえば / 投稿日時: 2007-10-14 22:54 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
なるほど、でも案外「似て非なる」ものかもしれませんね。選手によっては試合を練習と思った方が良いタイプと練習を試合と思った方が良いタイプの二つがあるかもしれませんね。蜜柑さんも自分のタイプを考えてやった方がいいでしょう。 あと、おまけに視覚の話。人間、緊張したり、集中しようとしてどこかをじっと注視すると眼の動きが悪くなり、視野が狭くなります。実は少し眼をキョロキョロさせた方が広く全体を見渡す事ができます。サーブにしてもレシーブにしても広く見渡せた方が良いプレーが出来ます。大リーグのイチロー選手は非常に選球眼が良い選手ですが、バッターボックスに立ったときにバット構えながら必ず遠くを見るようにしています(実際はバックスクリーンに書いてある自分の名前を見るそうです)。イチロー選手はちゃんと眼の機能を知っていて「一回遠くを見る方がボールが良く見える」と言っています。 サーブを打つ前にライトからレフトまで相手のコート全体をみると良いかもしれません。「コートって広いな」と思えたらしめたもの。きっと良いサーブが打てるでしょう。 |
ナゾノヒデヨシ | 集中力と集中するというふこと / 投稿日時: 2007-10-14 23:40 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
ご指南役のお二方がまさかの登場でヒールのワタクシはど〜したもんやら。。。(笑)
スレ主サンには何もないのです。まぁ、しいて言えばごちゃごちゃ言ってないでハツラツと練習してハツラツとゲームで動きなさいねってくらいです。 僕が指摘したいのは選手が力が発揮できないと直ぐに選手自身のせいにするのはいかがなものか、しかも「集中力がない」なんて言いっぱなし(あくまでスレ主サンのレスから読み取ればです)。 集中力を養うにはどうすべきか?あるいは、競技の流れの中で一つ一つのプレーに対し集中とリラックスをどのように組上げていくのか? そんなことを指示できなきゃ、コートの外からシュウチュウ〜シュウチュウ〜ッ!なんて声かけしてんのと大差ないです。 少なくともワタクシごとき素人でも「集中」と「緊張」の関係については「地下鉄はどこから地下に入ったの」と同じくらい夜も眠らず考えたのです。 追記 書こうかどうか迷いましたけど。 基本的な技術が自分や指導者がイメージする動作までできていない、ようは未熟、あるいは発展途上の場合えてしてスレ主サンの先生のような「集中しろ」に終始してしまうことも多いと思います。 このご時勢、何がなんだか判らないくらい反復練習して身体にしみ込ませて「緊張」とか「集中」とか関係ない世界になってしまうことはまず不可能でしょうから、やっぱり「集中」「集中する」とはどういうことかを考えながら練習しなければいけません。 |
司馬仲達 | Re: 集中力と集中するというふこと / 投稿日時: 2007-10-15 2:07 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
せっかくだからよく言う指導者の「集中」ってどんな事なのか??って考えてみるのも一興かと。
例えば、「集中しろ」といわれる、若しくは自分が「集中していない」と思うときはどういう時なんでしょうか?? もう少し進んで、現状「集中しろ」と言われて自分で何かしている事はありますか?? |
蜜柑 | ありがとうございます! / 投稿日時: 2007-10-15 21:37 |
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2007-10-13 投稿: 3
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 女性
|
たくさんのレス、ありがとうございます!!
集中力のせいじゃなくて、私自身のせいだったんですね・・・!! 皆様のいう通り、明日からサーブはもっと緊張感をもって打ちたいと思うんですが・・・ 沢山の人が打っていると、どうしても「あ、練習だ」と思ってしまいます。うまく緊張感が作れません。そこはどう作ればいいのでしょうか?? 「集中」とはなにか・・・・・ 深く考えたことなかったです。 これから私なりの答えを考えて行きたいと思います。 集中しろっと言われたら、深呼吸することにしています。 何となく、落ち着いた気持ちになって集中できるかな〜と思ってやっています。 |
じゅん@ | Re: ありがとうございます! / 投稿日時: 2007-10-15 21:54 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-17 投稿: 174
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
たくさんの方がコメントされているようなので、私はサーブ練習についてだけ・・・明日からウチのチームも新人戦なのですが、今日は実際の試合に近い形でサーブ練習をしました。3年生に笛を吹かせ、仲間からボールを受け取りエンドラインへ、ホイッスルと同時にサーブを打ち込みすぐコート内へフォローに入る。それを繰り返しながら10本連続を5セット、それが終わってからボールを沢山出して、流し打ちをしました。
色々なやり方があると思います。工夫されて少しでも実戦で役立つ練習をしてみて下さい。結構いくつも出来ると思いますよ! |
後藤@愛産大 | Re: ありがとうございます! / 投稿日時: 2007-10-16 3:02 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11 投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
とりあえず,じゅん@さんの書かれたコメントへのレスです。
サーブに限らず,技術の習得には量と質が重要ですよね(ナゾノヒデヨシさんも反復練習という言葉で同じことをいってます)。 質問1 サーブ練習って,みなさん,どのくらいされていますか? 1日5分?10分? 質問2 その程度の練習で,サーブのレベルが上がると思いますか? まずはどんな形でも,数多く,できれば質を意識して打つことです。 で,質に関してですが,じゅん@さんとほぼ同じ考え方をしています。 「試合のサーブは,転がっているボールを拾って打つわけではない。ボールを渡してもらって打つんだ。」というのが口癖です。 もちろん,3ボール制でなければ,自分で拾いに行って打つこともありますが,そうならないように他のチームメイトに配慮させることも重要だと思っています。 うちの連中には,3人または4人一組で,サイドと,リベロは1日200本サーブレシーブしてくれといってます(実際は,やっても100本ですけど)。 3人の役割は,いうまでもなく,サーバー,レシーバー,セッター(ターゲット)で,4人目がいれば,球渡し。いなければ,セッター役が,タイミングよくワンバウンドでボールをサーバーに渡します。 実際の試合に比べれば,かなりせわしないですが,ボールをもらって,ピンポイントにサーブを,大量に打つわけですから,理屈としては,この方法が一番いいと考えます。 この練習で,サーブ力があがらないならば,それは,サーバーが,レシーバーに対して,何も考えずに,「サービス」しているからです(早くノルマを終わらせるために)。 レシーバーのレベルが上がれば,正面への強めのサーブから,前後への揺さぶり,左右への揺さぶりと,サーブのレベルをあげていかなければ,練習になりません。 司馬さんの「集中力」って,なに?というコメントも,ぜひ,いろいろと考えてみたいところです。オリビアさんの視野をひろくという部分も含めて‥‥。 明日は早いので,とりあえず‥‥。 |
司馬仲達 | リラックスと緊張 / 投稿日時: 2007-10-17 2:35 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
まずは国語的に「集中」と言う言葉を辞書で引くと↓ですね。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%9B%86%E4%B8%AD&stype=0&dtype=0 ただ、このままこの言葉を当てはめるのってこのスレの場合は違うんじゃないかと考えます。 と言うのも、意識を一箇所に集めればパフォーマンスが発揮できるの??と言う事です。 そのヒントが実はスレ主のこの発言が大きなヒントになったりするんですけどねww >でも先生が言うように、練習の時には入るサーブが、試合になると入らなかったり、なんでもないボールをはじいちゃったり、前衛と後衛を間違えたり・・・ これはある意味、「過度に集中している」とも取れます。 所謂「緊張状態」ですね。 敢えて数式的に言えば・・・、集中状態を+1、緊張状態を+2と置き換えると、すなわち+3、同じような心理状態に拍車が掛かってる状態?とも見れます。 |
司馬仲達 | リラックスと緊張2 / 投稿日時: 2007-10-17 2:44 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
じゃあ緊張しないのがいいパフォーマンスを呼ぶのか??と言われると、半分正解で、半分は不正解であると言われていますね。
スポーツや心理学関連の研究をしている方々が一般的に「集中している」という状態は最近の研究だと「緊張とリラックスのバランス」と言われています。 http://www.chs.nihon-u.ac.jp/pe_dpt/mizuochi/sposin-e/kojin/relax/m-relax/relax1.htm まぁなのでザックリ言えば、スレ主のサーブ打つ前の深呼吸と言うのは正解なのか?とも思えますが、実はそれがそうでもないんです(^^; それが実は先ほど引用した↓ >>でも先生が言うように、練習の時には入るサーブが、試合になると入らなかったり、なんでもないボールをはじいちゃったり、前衛と後衛を間違えたり・・・ のもう一つのポイントだったりします。 さて何でしょう??なぁんてww |
司馬仲達 | ラリーがあるスポーツに置ける「集中力」 / 投稿日時: 2007-10-17 3:00 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
バレーボールと言う競技に限らずですが、たいていの場合はラリーがあるスポーツはそもそもそのラリーが終わるまでは、常に動き続けてます。
すなわち「ボールが落ちるまでは気を抜くな!!!」って奴ですね。 なので、バレーボールに置ける集中っていうのはまさに↑の如く、そのラリーが完了するまでは常に一つのボールに関連した動作をしないとなりません。 実はここがポイントになります。 実際の所、サーブ練習の時って、サーブを打った後まで考えて打ってます?? 結構、打ち終わった後って試合中に考えてるor意識してる事と違った事を考えたりしてる事が多いんじゃないでしょうか?? 例えば後藤先生が書いた、↓ >うちの連中には,3人または4人一組で,サイドと,リベロは1日200本サーブレシーブしてくれといってます(実際は,やっても100本ですけど)。 3人の役割は,いうまでもなく,サーバー,レシーバー,セッター(ターゲット)で,4人目がいれば,球渡し。いなければ,セッター役が,タイミングよくワンバウンドでボールをサーバーに渡します。 これは、サーバー(←ああ、これ書くと仕事を思い出す^^;)はサーブの練習のみ、レシーバーはレシーバーの練習のみ・・・と他との関連など、所謂「次のプレー」にはあまり意識が置かれずに練習をしてしまう事になりますね。 特に、↓の様に書かれてるので・・・ >実際の試合に比べれば,かなりせわしないですが,ボールをもらって,ピンポイントにサーブを,大量に打つわけですから,理屈としては,この方法が一番いいと考えます。 この練習で,サーブ力があがらないならば,それは,サーバーが,レシーバーに対して,何も考えずに,「サービス」しているからです(早くノルマを終わらせるために)。 (良いのかオレ??本当にこんな事書いて良いのかぁぁぁぁ!?!?) でも実はこの類の練習は全日本でも当然のように行われていますし、サーブカットの練習と言えばこれが一番一般的でしょう。 実際、サーブを打つ本数、サーブカットをした本数で言えば一番能率が良いですからね。 (すんません、後藤先生・・・別に批判をしてるつもりは毛頭無いので・・・その辺りは何卒・・・^^;) |
司馬仲達 | まとめ / 投稿日時: 2007-10-17 3:16 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
ではどうすれば??って事になります。
理想を言えばじゅん@さんの様に練習方法を工夫して、例えばサーブを打った後に誰かに強打を打って貰うとか、チャンスボールを投げてもらうとか、次に関わる事をして行くのが良いんですけど、でもそれは人手が必要だったり、他の練習の邪魔になったりするので、現実的では無かったりします。 なのでここでイメージトレーニングってのが役に立ちます。 無論、一概にイメージトレーニングと言っても色々な方法がありますし、本当に効果的なイメージトレーニングをするには専門家のアドバイスが必要だったりしますが、今回の場合は自分がサーブを打った後になにをするか?を頭の中でシミュレーションしておくって事で良いでしょう。 例えば、暇なときに体育館のギャラリーに行ってコート中を見ながら自分が実際にどう動くのかを想像したり、発展して、練習中サーブを打ったら自分のレシーブポジションに走っていってそこで一端構えてみるとか・・・ この辺りは平たく言えば、自分の妄想でやっている事なので、自身で色々と工夫してみると良いでしょうね。 ただし、飽く迄自分の中のイメージトレーニングなので先ほども書いたとおり「妄想」の域は出ません。 イメージトレーニングをした所で本当に上手くなったり筋肉がついたり他人が妄想どおりに動いたりする事は物理的に無いので悪しからず。 |
オリビア | 「集中力」という言葉 / 投稿日時: 2007-10-17 11:32 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
なんか、難しくなって来ちゃったので、いくつか別のスレに分けた方がよさそうですね。
一つだけ書かせて下さい。日本語には「集中」という言葉はあっても「集中力」という言葉はないということです。司馬仲達さんが紹介してくれたインターネット国語辞書でも「集中」という言葉で検索するといろいろな項目がヒットしますが「集中力」という言葉を入れて検索しても何の項目もヒットしません。 これはスポーツ心理学の先生の講演の時に初めて聞いてビックリした思い出があります。 「集中」はみなさまが色々と書かれているようなある心理状態を言いますが、「集中力」の方はパソコンでは語句変換されますが、実体のないもののようです。実体のない曖昧な言葉は逆になんにでも当てはめられるので、使いやすい言葉でもあります。 良き指導者は指示を出すときにたとえば「『自分たちのバレー』をしよう」といった曖昧なものではなく(「自分たちのバレー」って何?)、具体的な指示を言葉に出来る人だと思います。 まっ、普及の程度を考えると、ちょっと不思議な言葉ではあります。 |
後藤@愛産大 | Re: ラリーがあるスポーツに置ける「集中力」 / 投稿日時: 2007-10-17 19:50 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11 投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
司馬さんのご指摘は、その通りで、以前、いろいろとミスが多いうちのチームを見て、Y大の先生(スポーツ心理がご専門)から、「ゲームライクな練習が少ないのでは」と指摘されたことがあります。(そんなことはないのですが‥‥)
いうまでもなく、昔から、分習法と全習法のメリットとデメリットは言い尽くされています。 練習の中心は、できるだけゲームライク(全習法)というのが基本で、司馬さんが書かれたように、どこかの部分をゲームライクにしていくという分習法も存在するわけです。 ところが、全習法の大きなデメリットの中に、やることの焦点がぼけてしまうということがあります。 極端な例は、ゲームをすると、勝った、負けた(勝っている、負けている)ことのみに意識が行ってしまうことでしょうか。(体育の授業では顕著) そうなると、一本一本の技術のフィードバックが難しくなり、個々の技術のレベルアップが遅くなってしまう危険性があります。 その意味で、前回書いたような練習をさせなければならなくなります。本来ならば、プロ野球選手の早出特打と同様に、練習前にやっていなければならないことなのです。 本来の練習レベルでいえば、サーブレシーブならば、スパイク練習と一緒にやるとかの工夫(サーブならばそのレシーブですね)が必要不可欠だと考えています。 司馬さんが書かれたことへの反論ではなく、自分が書いたことへの補足です。 |
ちょおく | Re: ありがとうございます! / 投稿日時: 2007-10-17 22:05 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-1-11 投稿: 53
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
私もジャンプサーブを打っていた時期にまったくサーブが入らなくなったことがあって、ある練習をした結果、意外と入るようになったことがありますので、参考程度に紹介します。
サーブ練習と言うと、みんなでサーブを打ってボールを拾ったら、タイミングを適当に見計らって打つ感じが普通かと思います。 私はサーブ練習を以下の手順で打つようにしていました。 1)ボールを拾う 2)サーブを打つ場所を決める(立ち位置) 3)審判台があるほうを見る(主審を見るイメージ) 4)心の中で笛を鳴らす(主審が吹くイメージ) 5)相手コートを見て、どこを狙うか決める 6)サーブを打つ こんな感じです。 大勢がサーブをポンポン打ってる中では難しい部分もあるかもしれませんが、試合に近い間合いでサーブを打つ練習をすることで、試合の時も同じリズムで落ち着いて打てるようになった気がします。 機会があればお試しあれ! がんばってください。 |
蜜柑 | 緊張していたのですね・・・! / 投稿日時: 2007-10-18 20:34 |
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2007-10-13 投稿: 3
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 女性
|
集中していない訳ではなく、緊張していたんですね……
私はずっと、緊張=ドキドキするのもと決めつけていまた。 ドキドキしていなくても、知らず知らずのうちに緊張はするもんなんですね・・・ 「集中力」って言葉はないんですか!? すごくびっくりです・・・!! 使いやすい言葉だから私も「緊張」を「集中力」と間違えていたのでしょうか・・・ サーブは「ただ打つ(入れる)だけ」の練習でした。 打った後はポジションに行って…後はそのとき考えてました((汗; 昼休みは体育館でコートを見て、次の動きについて考える時間にしたいと思います。 明日が大会前の最後の練習になりますが、((汗)) 「打つまでの流れ・打った後の行動」を意識してやってみます!! 打つまでの流れについてはちょおく様の方法を使わせて頂きます!!! 沢山のアドバイスありがとうございました。 このサイトに出会えてよかったです! 本当に参考になりました!! 大会はもう目の前ですが自信を持って頑張りたいと思います!! ありがとうございました。 |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |
メイン > このサイトの使い方 > 集中力を付けるには??
投稿するにはまず登録を | |