メイン > 1 - バレーボール技術戦術掲示板 > 意外に重要 大会の過ごし方 | 投稿するにはまず登録を |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
てつ | 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-4 10:59 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6 投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
みなさんこんにちは。昨日、地区の大会がありました。結果は目標を果たせず、ライバルに負けての準優勝でした。ゲーム内容でも課題がたくさんありましたが、改めて感じたのは、大会当日の時間の過ごし方でした。僕も全国大会やブロック大会など経験させてもらえましたが、そこでも感じました。
・試合間が大きく開いた場合 ・昼食のとり方とタイミング ・食事や補食の内容 ・休憩とアップの仕方 ・会場と、会場の外の使い方 昨日は、腹が減ったと言った生徒、また準決勝前に気分が悪くなった 生徒・・・いろいろいて、管理のまずさが露呈してしまいました。 この辺に関して、アドバイスしていただける方、 レスをお待ちしています。 これからアツい季節・・・余計大切です。 |
ゴン太 | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-5 20:53 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-7 投稿: 86
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
アドバイスなどではなく、私の今週末の思惑・・(^_^;)。
この週末は県大会。ウチは開会式直後の第1試合で第1シードと対戦します。3年前てつ先生のところで全中があった時に出場していたチームです。(てつ先生のチームと対戦した本県代表男子チームの学校とは違う学校の方です。) エンジンのかかりが悪い私のチームは、大会当日の朝は体育館で練習してから会場入りするのが恒例。今回の試合会場は学校から150kmの彼方ですが、友好チームの監督さんにお願いして練習会場を探してもらいました。10時から開会式10時30分第1試合開始予定です。宿舎にお願いすると6時30分には朝食の用意をしてくれるそうなので、7時過ぎには練習会場入りができるかなと思います。9時には試合会場に着きたいのですが、それまでしっかり汗を絞り出すほど練習していこうと思っています。 |
司馬仲達 | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-6 0:37 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
これからの季節に特に重要なのは多分水分管理でしょうね。
大王のお手伝いをさせて頂いている時に非常に苦労しました。 取らないとダメ。取らせすぎはもっとダメ。塩梅が難しいです。 これを間違えると乳酸のコントロールが出来なくなってしまうので最悪夏の最後の全国決めとかに足が攣ったりします。 今位の時期から清涼飲料水の制限をして水やお茶などで水分を取る癖をつけて置いたほうが良いと思います。 ミネラル関連の取り方も教えた方が良いかも知れません。 食事は基本的に全部スタッフが管理したほうが良いと思います。 食べすぎもダメ、食べないと持たない。 でも食べるタイミングが一番難しいですね。 感覚的には大体試合が始まる頃に2〜3割ほどお腹に残っているかな?って感じがベストでした。 栄養ゼリーやカロリーメイト等で調整すると良いと思います。 晴れている時のアップは特に難しいです。 日差しの強い日に急に体育館に入ると目が慣れるのに時間が掛かります。出来れば室内で完了するのが理想だと思います。 箇条書で読みづらいかも知れませんが、何かの参考になれば幸いです。 |
てつ | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-6 20:12 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6 投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
司馬仲達さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。 反省を生かしてやってみたいと思います。 補食はどんなものがよいでしょうか・・・。 またミネラル関係も不勉強ですから、 これから試してみようと思います。 ありがとうございました! |
じゅん@ | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-6 22:44 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-17 投稿: 174
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
さすが司馬サン!最後の大会は暑いんですよね〜!湿度も高いし・・・十分な栄養摂取と水分調整、今まではあまり気にしていませんでしたが、今大会(6月下旬)で試してみたいと思います。
|
司馬仲達 | 調子に乗って・・・w / 投稿日時: 2006-6-6 23:21 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
補助食品は個人的にウィダーインゼリーが一番良いと感じました。
感覚的計算上、ある程度食事を取っていれば試合前に必要であれば1本入れて置くとエネルギー切れは防げるかと思います。 ただ、味が好きじゃないと言う生徒もいると思いますので、そう言う生徒はカロリーメイトが良いかと思います。 試合時間内で血糖切れを起こさない様に計算すれば大きな間違えは無いかと。 水分は管理しようとしても結局見てないところで飲んでしまうので、水分摂取に関する知識をある程度教えて行く必要があります。 (それでも飲む奴は飲むんですがね^^;) 試合が連続するようであれば炭酸飲料も良いです。ある程度乳酸の分解を早める効果があるとの事です。が、コーラ、サイダーは止めておきましょう。血糖値の急激な上昇でエネルギー消費が増えてしまい長時間持ちません。 お勧めはちゃんとソーダで割ったハチミツレモンです。これならば摂取糖分のコントロールも可能です。が、当然飲みすぎは厳禁。 スポーツドリンクは吸収は早いのですが、汗になって出るのも早いです。薄めて飲むか、水が一番いいでしょう。麦茶もミネラルが豊富なので良いです。水出しならば水道があればどこでも出来ます。 ミネラル摂取は基本的に海草、貝、魚等の海の物を沢山採るように言っておけば間違え無いかと思います。(味は別としてもずく酢は夏場には良いです。ダメならばお酢のトコロ天) |
たれいらん | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-6 23:41 |
管理人
登録日: 2005-12-8 投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
水分補給に関しては旧サイトの掲示板で後藤@愛産大さんが詳しい投稿をされていたはずですが、探しても見つかりません。
近いものは見つかりましたが http://bbs3.sekkaku.net/bbs/?id=talley&mode=res&log=3948 もしかしてこれだったかな?もっと詳しかったような気がするのですが。 もっと古い過去ログからはなつかしいお名前が。 引用: [名前] bup bupさんお元気でしょうか。ぜひともまた参加していただきたい方です。 引用: [名前] れっと れっとさんもお元気でしょうか。 閑話休題。司馬さんの書き込みは指導者の視点からの実践的な内容でいいですね! |
てつ | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-7 22:50 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6 投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
たれいらんさんありがとうございます。実践的なアドバイス本当に参考になりますね。
自分もまだまだ勉強不足・・・今後ともよろしくお願いいたします。。。 |
SNOW | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-8 8:34 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-13 投稿: 150
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
私が以前聞いたことがあるのは、飲み物は冷えすぎよりもぬるいと感じるくらいが体に吸収され易いということです。
あと、体の構造を科学的に研究していた先輩が言っていたのですが、試合間が空いたときは、寝てしまうのが一番みたいです。体力回復には寝るのがいいそうで。 その先輩が社会人バレーをしていたときは、間が6時間くらい空くときもあるので、試合を終えたらビールを飲んで3時間ほど寝ていたみたいです。正直、マナーとしてはどうかと思いますが、ビールの事は抜かして、効果はあるみたいです。 |
えふ160 | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-8 18:45 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-14 投稿: 42
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
自分も時々 試合の間で寝てますが
難点がいくつかあります。 ひとつは 寝過ごすとアップの時間が不足すること ふたつhめは 寝る場所や姿勢によっては 体が痛くなること みっつめは 体をひやす危険性があること なので うまくやらないと十分に体が動かなくなってしまいます。 でも 仮眠をとると たしかに疲労が減ってるんだよなぁ。。。 |
司馬仲達 | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-9 22:35 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
>閑話休題。司馬さんの書き込みは指導者の視点からの実践的な内容でいいですね!
まさかたれいらんさんからお言葉を頂けていたとは・・・ まだまだ勉強中の身で、研究中でして・・・なんと言うか。赤面の至りであります・・・・ |
マウリシオ | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-9 23:46 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-1-5 投稿: 46
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
何をどれくらい飲ませるかいつも迷います。
普段はV○○Mが多いのですが・・・。 突っ込むわけではありませんが、司馬さんの、 >麦茶もミネラルが豊富なので良いです とありましたが、実際はそれほど豊富ではなく、あまり効果が期待できないと某雑誌に書いてあったのですが、ホントのところどうなんでしょうか? ネット上で調べてみたのですがよくわかりませんでした。 ちなみに学生時代、山をやっていたんですが、ボッカ(山小屋に物資を背負って運搬する仕事人)は、決して冷たい水は飲まないと聞きました。暑い時に冷たい水分を摂ると、必要以上に摂ってしまうらしいからだということです。 |
てつ | Re: 意外に重要 大会の過ごし方 / 投稿日時: 2006-6-10 0:57 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6 投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
みなさん、こんばんは!ちょうど今、ワールドカップが開幕したところです!
さて、マウリシオさん、コメントありがとうございます!やはりより実践的な話題が一番勉強になります。おっしゃるとおり、「何をどれくらい・・・」そして「どんなタイミングで・・・」ということが僕は勉強不足です。 例えば、 「バナナ」はカロリーがとれて、吸収によいとか、 「ミネラル」の必要性とか、 「糖分」のあり方とか、 「昼寝」の手法・・・ 漠然とした情報は経験的に持っているのですが、 正確に、何がいい効果を生むのかというものは、 あまりわかっていないような気がします。 ですから知りたいところです |
ざぶたねこ | 昼寝も訓練。 / 投稿日時: 2006-6-10 2:47 |
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-6 投稿: 213
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
とてもこのスレッドは勉強になります。
勉強不足の私に、何も言える事はないのですが、えふ160さんが昼寝のお話を出してくださったので。私個人的に、昼寝は得意分野ですので(^^) うちの子供達にも、試合の合間が長い時は昼寝をさせる事があります。 大切に思っている事は、汗をしっかり拭いて、着替えをさせて、一枚なにかかぶって身体を冷やさないようにする事。 食べてから寝る事。 早めに起こして柔軟などアップをしっかりさせて、頭、体を完全に目覚めさせる事。 試合間の短い間に、決して静かでない会場で眠るのには訓練が必要です。 眠れない子もいますが、他の子の邪魔をしない事と、眠れなくても目をつぶって身体を休める事の意味の2つをよく言い聞かせます。 また、1日練習の時などに昼寝を(私は本番の昼寝の訓練のつもりです)させたりします。 小学生のチームなので、急に寝ろと言っても眠れるものではないと思いますのでそうしているのですが、少しでも参考になれば幸いです。 |
司馬仲達 | Re: 昼寝も訓練。 / 投稿日時: 2006-6-11 3:31 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
>マウリシオ先生
麦茶のミネラルの件ですが、確か吸収が良いと言う情報を聞きました。が、ソースがハッキリしないのでもう一度調べて見ます。 ご指摘有り難う御座います。 短時間の睡眠に関しては脳を休めるだけの15〜30分が良いそうです。それ以上は体が寝てしまうので運動出来る状態に戻るまで3〜4時間掛かってしまいます。 横になって目を瞑るだけでもそこそこ効果があります。 ざぶたねこさんの言うように訓練も必要ですね。 |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |
メイン > 1 - バレーボール技術戦術掲示板 > 意外に重要 大会の過ごし方
投稿するにはまず登録を | |