メイン 1 - バレーボール技術戦術掲示板 グースパイクの実用性 | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
投稿者 | スレッド |
---|---|
左腕NO.12 | グースパイクの実用性 / 投稿日時: 2006-4-24 22:26 |
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-1-5 投稿: 12
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
久しぶりの投稿になります。
打つときに手のひらをグーにして打つことは本などでご法度とされてきましたが、なかなか使えるのではないかと最近思っています。 これは私の主観なのかもしれないですが、ただ打ちつけるだけのスパイクの際、グーで打ったほうがボールがよく跳ねます。跳ねる大きさとボールの威力が比例するのかは分かりませんが、そう感じています。 それで思ったのは、「ボールがネットに近くてブロックに当てざるを得ないとき、相手の手の間やブロックの隙間など、狭いところを打ち抜こうとするとき、グーで打ったほうがボールがよく跳ねるので、ブロックをふっとばしやすい。」のではないか、ということです。 というのも、いつからかは分かりませんが私自身、近いボールを処理する際手を自然とグーにして打っていたんです。 手のひらをグーにすることで、フォーム全体に力みが生じることや、ほんの少しのミートミスでボールを思いっきりふかしてしまうことなど、危険な面も予測されますが、これはこれで1つの武器なんじゃないかなぁ、と思います。 どうなんでしょう、やはりグースパイクはご法度でしょうか?? |
フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» グースパイクの実用性 | 左腕NO.12 | 2006-4-24 22:26 |
Re: グースパイクの実用性 | SNOW | 2006-4-25 9:04 |
Re: グースパイクの実用性 | フジやん | 2006-4-25 22:44 |
Re: グースパイクの実用性 | ナベ | 2006-4-26 21:06 |
Re: グースパイクの実用性 | えふ160 | 2006-6-3 8:21 |
投稿するにはまず登録を | |