私の知り合いのラカンカンさんから当サイトの内容についてアドバイスや意見を頂きましたので、その意見の方を掲載致します。ラカンカンさん、どうもありがとうございます。(なお、小題は私の方で付けさせていただきました。)(それからこの文章には私もまだ理解していない部分もあります。悪しからず。)
攻撃面
コンビと二段トスの撃ち方の違い、コンビがあがったときにスパイカーはどこまでコースを決めているか。きっとチームとして誰が何点の時にどのコースにどのコンビを打つとか決まっているでしょう。これが分からなかったら、ブロックは止まらないでしょう。
ついでにいうと、あれほど平行を重要視しているなら、結局はパラレルコンビが相手にとっては一番イヤだと言うことをちゃんと書いてほしかった。ストレートにしろ、クイックターンにしろ、決定し安いのはブロックが付きにくいのもあるが、レシーバーへの距離が短いから難しいという理由は忘れてはならない。
あと、結局バックアタックのないレベルでは、スパイカーがうち切るのが先決であり、最終的に重要だと思うよ。
ブロック
ブロックの先移動について。最先端では、セッターがセットアップする前からスパイカーの位置に合わせてブロッカー(サイド)が動き出していないとついていけないし、実際に動いているのでは。クイッカーの正面は実はこれも難しい。最後の踏切位置とターンの仕方を見なくてはいけないが、前者にはもしかしてあったとしても後者はカン。逆に技におぼれることもあろうが。これを持って、スパイカーの利き腕の位置に合わせて飛ぶのでしょう。
自分は基本的に中途半端が嫌いで、デディケートは、一種のフェイクで、結局はクイッカーの正面にはいるかそれを捨てるかしているはずで、それをなるべくだまそうとしたモノでは。ブロックは、一歩動くととたんに難しくなるモノで、その体重移動が結局は極意。なるべく動かないか、最初から動くと決めて、しかもランニングにする、と言う手もある。日本人に多い。
本物の技術とは
人それぞれレシーブやトスの仕方そのもので持論があるようだけど、それがビーチで風が吹いていても通用するならOK、だめなら体力でカバーしているのだと思うよ。外でやると、ホントに下に入らないと上手くいかない。そうしないと平行の距離も安定しまい。
サーブカットの極意
サーブカットは、基本的にあいてサーバーの打ちそうな場所に最初から居ることじゃないの。フォームと打つ位置で、スクリーンもあって打てる範囲は狭いはず。しかしこれを考えすぎてもよくない。キューバのサーブはこの盲点を上手くついているのでは。
体力とは
体力については、訓練を積んでいるプレーヤーにとって、緊張以上に大きくのしかかる。緊張しているからこそかもしれないが、例えば、全日本の試合を見ていて、彼らの体力がだめとは思えないし、実際Vリーグである選手はひたすらスパイクを決めていたが、全日本では、ある時間帯になると決定しなくなる。このファクターを考えていないことが大きいと思う。レシーバーでも、彼がもし全然だめとしても、疲れ果てた上手い奴が変なプレーをするより増し、との考えがあるのでは。この辺はよく分からない。
サーブカットにしても、上手いプレーヤーがとるのは良いが、それがために他に差し障りが出るなら、もしかしてちょっと劣るプレーヤーがその犠牲になるも良しか。
体力は、ラリーになって、更に重要な要素となったに違いない。
体力とは(後日の補足)
全日本のある選手のことについて触れたが、あれは、Vリーグだと決めまくっていて、最後まで決めきるけど、ワールドでは、もちろん打数はポジションが変わるので減るけど、それにしても出だしで決まると(←こう書くのも心苦しい。この辺のことはよくわからない、実際に決まっているのか決まっていないのか。)、ひたすら決まっているのだが、そろそろかな、と思ったころに、大体とめられる、ということ。彼に力が無いとか、体力が無いとか、というのはあたらないでしょうが、じゃあ、これをなんとする?ということ。
さらに、日本はブロックが出ないのはしゃあないとして、スパイクが決まらないなら、どうするのとなる。では、あしからず。
(2000年4月)